Divi全幅ヘッダーモジュールで画像のスタイルを設定する方法

公開: 2022-07-25

Diviの全幅ヘッダーモジュールには多くの画像スタイルオプションが含まれており、Diviユーザーはヘッダーの美しい画像とレイアウトを作成できます。 ヘッダー画像は、さまざまな方法でスタイルを設定して、興味深いレイアウトやデザインを作成できます。 さまざまなテキストやボタンのデザインと組み合わせると、さらに興味深いものになります。 この投稿では、Divi全幅ヘッダーモジュールで画像のスタイルを設定する方法を確認し、全幅ヘッダーモジュールの設計に役立つ3つの例を共有します。

始めましょう!

プレビュー

デスクトップ全幅ヘッダー画像の例1

デスクトップ全幅ヘッダー画像の例1

電話の全幅ヘッダー画像の例1

電話の全幅ヘッダー画像の例1

デスクトップ全幅ヘッダー画像の例2

デスクトップ全幅ヘッダー画像の例2

電話の全幅ヘッダー画像の例2

電話の全幅ヘッダー画像の例2

デスクトップ全幅ヘッダー画像の例3

デスクトップ全幅ヘッダー画像の例3

電話の全幅ヘッダー画像の例3

電話の全幅ヘッダー画像の例3

全幅ヘッダーに画像を追加する

この例で使用する全幅ヘッダーは次のとおりです。 まず、それを構築する方法を見てみましょう。 Divi内で利用できる無料のFlowerFarmLayoutPackの画像とデザインキューを使用しています。

全幅ヘッダーに画像を追加する

Divi Fullwidth Headerモジュールをページに追加するには、1列の行を持つ新しいセクションコンテナが必要です。 それができたら、行の列に全幅ヘッダーモジュールを追加します。

全幅ヘッダーに画像を追加する

全幅ヘッダーテキスト

次に、タイトル、サブタイトル、ボタン1のテキスト、ボタン2のテキスト、およびコンテンツを追加します。

  • タイトル:DiviFlowerFarmへようこそ
  • 字幕:私たちについて
  • ボタン1:詳細情報
  • ボタン2:ショップ
  • 内容:あなたのテキスト

全幅ヘッダーテキスト

ヘッダー画像

[画像]まで下にスクロールし、[ヘッダー画像]を選択して、画像を追加します。

ヘッダー画像

バックグラウンド

次に、[背景]まで下にスクロールし、[グラデーション]タブを選択して、4つのグラデーションストップを追加します。

  • グラジエントストップ1:0%、#000000
  • ストップ2:25%、rgba(0,0,0,0.8)
  • 勾配3:75%、rgba(0,0,0,0.8)
  • グラデーション4:100%、#000000

バックグラウンド

次に、 [グラデーションを背景画像の上に配置]を有効にします。 他の設定はデフォルトのままにします。

  • 背景画像の上にグラデーションを配置:はい

バックグラウンド

[背景画像]タブを選択して、画像を追加します。 次に、全幅ヘッダーモジュールのスタイルを設定します。

バックグラウンド

タイトルテキスト

[デザイン]タブを選択し、[タイトルテキスト]まで下にスクロールします。 H1を選択し、フォントとしてItalianaを選択します。 [配置]を[左]に設定し、[色]に白を選択します。

  • 見出しレベル:H1
  • フォント:Italiana
  • 配置:左
  • 色:#ffffff

タイトルテキスト

デスクトップのサイズを80ピクセル、タブレットのサイズを40ピクセル、電話のサイズを32ピクセルに設定します。

  • サイズ:80pxデスクトップ、40pxタブレット、32px電話

タイトルテキスト

本文

次に、[本文]まで下にスクロールします。 [配置]を[左]に設定し、[フォント]に[Roboto]を選択して、[色]を白に変更します。

  • 配置:左
  • フォント:Roboto
  • 色:#ffffff

本文

デスクトップのサイズを18ピクセルに、タブレットのサイズを16ピクセルに、電話のサイズを14ピクセルに変更します。

  • テキストサイズ:18pxデスクトップ、16pxタブレット、14px電話

本文

字幕テキスト

次に、[字幕テキスト]まで下にスクロールします。 フォントにRobotoを選択し、WeightをHeavyに設定します。 スタイルにTTを選択し、配置を左に設定し、色を#b5a68fに変更します。

  • フォント:Roboto
  • 重量:重い
  • スタイル:TT
  • 配置:左
  • 色:#b5a68f

字幕テキスト

次に、 Spacingを0.2emに、LineHeightを1.7emに変更します。 フォントサイズはデフォルトの18pxのままにします。

  • 間隔:0.2em
  • 線の高さ:1.7em

字幕テキスト

ボタン1

ボタン1まで下にスクロールし、[ボタン1カスタムスタイルを使用する]を選択します。 フォントサイズを14pxに、テキストの色を#aa6a3cに、背景色を#f5f3efに設定します。

  • ボタン1にカスタムスタイルを使用する:はい
  • フォントサイズ:14px
  • テキストの色:#aa6a3c
  • 背景色:#f5f3ef

ボタン1

境界線の色を#aa6a3cに、文字の間隔を0.15emに、フォントをRobotoに、太さを太字に、スタイルをTTに設定します。

  • ボーダーカラー:#aa6a3c
  • 文字間隔:0.15em
  • フォント:Roboto
  • 重量:太字
  • スタイル:TT

ボタン1

ButtonOnePaddingまで下にスクロールします。 上下のパディングを20pxに、左右のパディングを30pxに変更します。

  • パディング:上、下20px、左、右30px

ボタン1

ボタン2

次に、ボタン2まで下にスクロールします。 ボタン2に[カスタムスタイルを使用]を選択します。 フォントサイズを14pxに、テキストの色を白に、背景色をrgba(255,255,255,0)に設定します。

  • ボタン2にカスタムスタイルを使用する:はい
  • フォントサイズ:14px
  • テキストの色:#ffffff
  • 背景色:rgba(255,255,255,0)

ボタン2

境界線の色を白に、文字の間隔を0.15emに、フォントをRobotoに、太さを太字に、スタイルをTTに設定します。

  • ボーダーカラー:#ffffff
  • 文字間隔:0.15em
  • フォント:Roboto
  • 重量:太字
  • スタイル:TT

ボタン2

ボタン2のパディングまで下にスクロールし、上部と下部のパディングを20ピクセルに設定し、左右のパディングを30ピクセルに設定します。 全幅ヘッダーモジュールのスタイリングは以上です。 ここで、画像のスタイルを設定する3つの方法を見ていきます。

  • パディング:上、下20px、左、右30px

ボタン2

全幅ヘッダー画像スタイルの例

レイアウトを出発点として使用した3つの例を見てみましょう。 それぞれの例のレイアウトを調整します。

全幅ヘッダー画像の例1

最初の全幅ヘッダー画像の例では、境界線のある丸みを帯びた上部を作成します。 [デザイン]タブに移動し、[画像]まで下にスクロールします。 値の同期を解除し、上部の境界線を400pxに変更します。

  • 右上と左の境界線:400px
  • 右下と左下の境界線:0px

全幅ヘッダー画像の例1

境界線の幅を2pxに、境界線の色を白に変更します。

  • 幅:2px
  • 色:#ffffff

全幅ヘッダー画像の例1

次に、テキストと画像の配置を調整して、画面上の配置を調整します。 この例では、画像とテキストを現在の位置のままにしますが、テキストとボタンの垂直方向の配置を変更します。 フルスクリーンを選択すると、テキストオプションで垂直テキスト配置のオプションが開きます。

まず、[デザイン]タブに移動します。 [レイアウト]で、[テキストの配置]を右に設定し、[フルスクリーンにする]を有効にします。

  • フルスクリーンにする:はい

全幅ヘッダー画像の例1

最後に、[テキスト]まで下にスクロールします。 TextVerticalAlignmentというラベルの付いたオプションが表示されます。 Bottomに設定します。 モジュールを閉じて、設定を保存します。

  • テキストの垂直方向の配置:下

全幅ヘッダー画像の例1

全幅ヘッダー画像の例2

この例では、別のボタンのテキストと画像を使用します。 まず、 ButtonOneのテキストをInformationに変更します。

  • ボタン1のテキスト:情報

全幅ヘッダー画像の例1

次に、[背景]まで下にスクロールして、別の画像を選択します。 この画像は、画面の幅の約3分の1を占めます。 背景と同じ画像を使用しています。

  • ヘッダー画像:大きな画像

全幅ヘッダー画像の例1

次に、 [詳細設定]タブに移動し、[ヘッダー画像]フィールドまで下にスクロールします。 CSSを追加して、幅を150%に設定し、高さを自動に設定します。 モジュールを閉じて、設定を保存します。

ヘッダー画像CSS:

max-width: 150%;
height: auto;

全幅ヘッダー画像の例1

画像とボタンのテキストが配置されたら、調整を行います。 テキストと画像の配置を調整して、画面上の配置を調整できます。 まず、[デザイン]タブに移動します。 [レイアウト]で、[テキストの配置]を左のままにして、[フルスクリーンにする]を有効にします。

  • フルスクリーンにする:はい

全幅ヘッダー画像の例1

次に、[タイトルテキスト]までスクロールし、[配置]を[中央]に設定します。

  • タイトルテキストの配置:中央

全幅ヘッダー画像の例2

次に、[本文]まで下にスクロールします。 テキストの配置を中央に変更します。

  • 配置:中央

全幅ヘッダー画像の例2

次に、[字幕テキスト]までスクロールし、[配置]を[中央]に設定します。

  • 字幕テキストの配置:中央

全幅ヘッダー画像の例2

Button One Marginまで下にスクロールし、Left Marginをデスクトップの場合は29%、タブレットの場合は18%、電話の場合は19%に変更します。

  • ボタン1つの左マージン:デスクトップ29%、タブレット18%、電話19%

全幅ヘッダー画像の例2

ボタン2の余白まで下にスクロールし、左の余白をタブレットの場合は30%、電話の場合は31%に変更します。

  • ボタン2の左マージン:30%タブレット、31%電話

全幅ヘッダー画像の例2

[サイズ設定]まで下にスクロールし、電話の[幅]を104%に設定します。 これにより、狭い画面のコンテンツが正しく中央に配置されます。

  • 幅:104%電話

全幅ヘッダー画像の例2

全幅ヘッダー画像の例3

まず、[デザイン]タブに移動します。 [レイアウト]で、[テキストの配置]を[右]に設定します。 私の場合、テキストは左揃えになっていますが、配置を指定していない場合は中央に配置される可能性があります。

  • テキストとロゴの配置:中央

全幅ヘッダー画像の例3

[画像]まで下にスクロールします。 境界線の幅を4pxに、境界線の色を#b5a68fに変更します。

  • ボーダー幅:4px
  • ボーダーカラー:#b5a68f

全幅ヘッダー画像の例3

次に、[タイトルテキスト]までスクロールし、[配置]を[中央揃え]に変更します。

  • タイトルテキストの配置:中央揃え

全幅ヘッダー画像の例3

本文テキストまでスクロールし、配置を中央揃えに変更します。

  • 本文の配置:中央揃え

全幅ヘッダー画像の例3

次に、[字幕テキスト]までスクロールし、[配置]を[中央揃え]に変更します。

  • 字幕テキストの配置:中央揃え

全幅ヘッダー画像の例3

次に、[コンテンツ]タブに移動し、[ボタン1]テキストを[電話専用の情報]に変更します。

  • 電話用ボタン1コンテンツ:情報

全幅ヘッダー画像の例3

[デザイン]タブに戻り、ボタン2の[電話]タブに5%の右マージンを追加します。

  • 右マージン:5%電話

全幅ヘッダー画像の例3

最後に、 [サイズ設定]まで下にスクロールし、コンテンツ幅をデスクトップの場合は52%、タブレットと電話の場合は100%に設定します。 モジュールを閉じて、設定を保存します。

  • コンテンツの幅:デスクトップ52%、タブレットと電話100%

全幅ヘッダー画像の例3

結果

デスクトップ全幅ヘッダー画像の例1

デスクトップ全幅ヘッダー画像の例1

電話の全幅ヘッダー画像の例1

電話の全幅ヘッダー画像の例1

デスクトップ全幅ヘッダー画像の例2

デスクトップ全幅ヘッダー画像の例2

電話の全幅ヘッダー画像の例2

電話の全幅ヘッダー画像の例2

デスクトップ全幅ヘッダー画像の例3

デスクトップ全幅ヘッダー画像の例3

電話の全幅ヘッダー画像の例3

電話の全幅ヘッダー画像の例3

終わりの考え

これが、Divi全幅ヘッダーモジュールのスタイルを設定する方法についての説明です。 画像はスタイリングが簡単で、モジュール内のいくつかの場所に配置できます。 モジュールのさまざまなレイアウトオプションにより、多くの設計の可能性が得られます。 最高のユーザーエクスペリエンスを確保するために、必ずすべての画面サイズでデザインをテストしてください。

私たちはあなたから聞きたい。 Diviの全幅ヘッダーモジュールで画像のスタイルを設定しましたか? コメントであなたの経験について教えてください。